E-BIKE(小さな冒険)

69 years old (2023)
2022-02-21 BENELLI mini Fold16 DIRT(2022) -68-
2017-06-10 BENELLI TAGETE27.5(2017)S-63 -
2016-10-22 ✕電動アシストFatBike -62-
2015-12-13 ✕非電動FatBike -61-

カテゴリ: 和水町・中岳

2020-12-20_13-21-36
和泉町の二城山に上り、その後、以前から気になっていた道に突入。一本目は二城山から東。しかし、これが積もった葉っぱ数年経っている感じだったし、木は倒れ込んでいるわで、5箇所ほどなんとかクリアして進んだものの、ついには獣道。チェーンに小枝が挟まるわで、こんなところでトラブッたら、超怖い。音楽のボリュームは最大。これがなかったら、まぁ、進めない(^^;)ここで、心拍は歴代1位の173。(67歳の最大心拍数は153bpm)
GS-000727
GS-000726

GS-000730
GS-000729
一本で帰ろうと思いましたが、もう一本あった。地図がないから、どこにでるのかも不明。ただ、こちらは、簡易舗装でもあったので、行けるんじゃない?でした。でも、下写真のごとくで、でっかい木が道路を塞いでいる。自転車は25kgほど。乗り越すとモータとかギアが当たるので、担いでと思ったが、丸太が滑りそうで、自転車をブリ回す感じで、向こうに渡す。そして、体はあとから丸太を越す。こんな感じでクリア。しかし、未舗装になって、この先行けるかどうかは、ほんとに分からない。行けない時は戻るということで前進。そしたら、軽トラが走ったあとある道に出た。やったぁ~でした。
2020-12-20_13-34-08

二城山に上るのは、最後の最後で勾配30度。心拍は165で、死ぬ思い。もう、ここに来ることはないと思う。遠くは雲仙まで、見渡せました。
2020-12-20_13-11-46

ここには祠があり、地元の人の守り神だと思います。
三度目ですが、いつも綺麗に草刈りしてあって、たいへんだろうと思います。
2020-12-20_13-12-18



DSC08442
今日も用事があるので、早朝にひとっ走り。
何度も走っている、金栗四三の里である、和水町(なごみまち)。まず、二城山に上り展望を眺め、そこにある神社に参拝。下から、4kmほどありますが、勾配15度で、山頂の手前200mは、勾配25度と、ハンドルにしがみついておかないとひっくり返りそうな激坂。分かっちゃいたが、手前で一呼吸せず上りきりましたら、心拍数166 bpmと息も絶え絶えでした(^^;)以前、こういう時に座り込んだら、さらにキツクなったので、側にあったポールに寄りかかって呼吸を整えました。こういう時は複式呼吸。

それを下りて、今度は、中岳周回。ここは、地図にないルートで何度もトライして見つけたルートです。ここは、簡易舗装あり、激坂あり、未舗装ありで、クネクネ道で、飽きの来ないルートです。

DSC08441

DSC08443
Snap_148
Snap_147

Post from RICOH THETA. - Spherical Image - RICOH THETA

-----IMG_20181224_095120_00_007_2018-12-24_14.50.55
来年2019年の大河ドラマに“オリンピックに初参加した男”金栗四三(かなくり しそう)が登場します。そんなことになるとは知らず発表の2年ほど前から、私は、生家の横にある記念碑の所に車を止め、そこからスタートしてました。写真が、金栗の記念碑、その向こう側が生家です。

左側が中岳になりますが、なんとか周回できないものかと、何度も行ってルートを見つけた時は、小躍りしたくなった所でもあります。周回は6.73kmですが、とても変化に富んで、所々、勾配20度のところもあり、金栗もここを走ったと思います。

IMG_20181224_103130_00_055_2018-12-24_15.17.37
正面が金栗の生家。来年1月公開ということで、周辺では駐車場、トイレ等が整備中です。
玄関には、当時の家族の等身大の切り抜き写真が置いてありました。場所はここ
-----IMG_20181224_095120_00_028_2018-12-24_14.52.02
Snap_204

DSC01454
上の写真は中岳のところで、枯れた竹の葉のジュータンと竹の凜とした緑のコントラストが、とても美しかった。
DSC01462
来年のNHK大河ドラマは、日本における「マラソンの父」金栗四三が登場する。数年前から、和水町の中岳を走ってましたが、今年に幟が立ってビックリ。

今日は、二城山と中岳を走ってきましたが、ルートは地図にない道で、何度か行ってやっと探したコース。2つ走って14KMほど。以前は、どちらか1山でヘバッテましたが、たいぶトレイル筋とペース配分には慣れてきた感じです。

下記は、二城山の山頂から500Mほど。両脇の杉林の中を、突き進み、最後の100Mは、勾配30度の激坂。2度目なので余裕でクリア。
DSC01432

山頂からの眺めは、初めて行った1月とは違い、霞もかかっていたが、感動は1/10。
DSC01442

DSC01447

ニョロニョロに喰われないように、ステンレス入りの安全タビを装着。靴はくるぶしまでかぶるものです。
DSC01465

DSC09722

DSC09718

ここは初トライです。初トライは緊張しっぱなし。へんな分岐があったり、木立の道は暗くて寒い。二城山までの最後1kmは、地図上にない道。●から西は間違った所。勾配10~15度がずっと続き、山頂近くは25度と超激坂となりましたが、TAGETEで上り切りました。山頂の眺めは180度開けて絶景。プチ阿蘇像が鼻。とても、気持ちいい場所でした。傍らには、神社があり、正月飾りが施してあって、信仰の山であり、また、それを代々守る人がいるんだなぁ~と、私も宮総代していて思うのでした。

下記は写真数枚をパノラマ化したものです。拡大してお楽しみ下さい。
2-DSC09725_stitch

SnapCrab_060

心拍数162は、山頂の勾配25度/100Mを一気に駆け上げったところ。
SnapCrab_061
15分ほどレッドゾーンで、結構キツカッタことを表しいてる。
SnapCrab_059

46
今朝のトレイルライドのスタートは、和水町(なごみまち)・和仁氏三兄弟像から、北に周回です。和仁氏三兄弟は、秀吉を最後まで手こずらせた武将として、地元では称えられているようです。


周回は時計回りですが、ルートの最北端付近の傾斜がキツイ以外は、以外と楽なコースでした。

SnapCrab_261
SnapCrab_263
ミカン畑の収穫も終わったようです。
DSC09553

ここの竹林もきれい
DSC09555



DSC09411

SnapCrab_232
"投げ縄コース"とでも、名付けておきます。大河ドラマ「いだてん」の金栗四三生家の脇の駐車場から、逆時計回り。この方が、なだらかに山頂まで行けるのは標高データが示しています。しかし、6.52kmは、ちょっと短い。かといって二周する気にはなれない。山の中だけ走る中岳の周回はトレイルライドらしい。これで、このコースは完成。また、新たな場所を探してみます。SnapCrab_235
SnapCrab_234

DSC09418
大河ドラマ「いだてん」の金栗四三生家が正面。右手が駐車場で、記念碑が建っている。享年90歳とあり、その時代では、長寿だったことを知る。
DSC09405

SnapCrab_190
スタートは熊本県玉名郡和水町。いつもの場所に駐車しましたが、幟旗が立ってて、なんと来年の大河ドラマ「いだてん」の主人公である、金栗四三の生家の隣でした。私は、そこから南に山道に入ります。金栗四三も中岳走っていたかも、です。しかし、金栗四三て、すごい人です。ここ、と、ここから。

今回は、"いつもNAVI"を参考にしましたが、Googleマップより詳しいし、地図も見やすい。ただ、中岳南側から回れるのに、そこは国土地理院の地図が正確。やはり、山の道は、いろいろの地図を参考にし、最終的には行ってみないと分からない。

中岳展望台まで行けましたが、上りは結構ハードでした。次回は、中岳を中心にして逆時計回りで周回してみようと思います。

なお、私が中岳周回を初めたのは、2017年01月22日。
大河ドラマ「いだてん」の制作発表がされたのは、2017年4月3日です。
時間と地理的関係からしてなんと奇遇。
金栗四三とあいまって中岳も有名になって欲しいな~。

SnapCrab_182

SnapCrab_192
上、Googleマップ
下、国土地理院
SnapCrab_189

下、いつもNAVI。たいへん見やすい。
SnapCrab_186

02

カメラアップロード

SnapCrab_184
SnapCrab_185

SnapCrab_112
回り慣れたコースですが、Fatbikeでは、スタートから(1)、までは、上りが急で徒歩してましたが、TAGETEではノンストップ。

動画は傾斜が分かるように、全編にラインを入れてみました。また、元の音声は残してますので、私の息づかいも堪能?できるかと。(^^;)、トレイルライドの、スタートから4迄を動画しました。
見所は軽自動車でしたが、走路は避けてくれたところかな。上りで心拍数160でした(^^;)

熊本県和水町・中岳周回。通称チェス・ナイトコース。ここ最初の上りがめっちゃきつく、徒歩200m。あとは上り下りありますが、徒歩で行くようなところなし。スタートから①と②の中程までは、私が発見した道です。
SnapCrab_123


↑このページのトップヘ